ご購入時の梱包箱にLOVOTを梱包する
LOVOTをLOVOTドックや修理に出すときは、ご購入時の梱包箱にLOVOTを梱包してください。
梱包するLOVOTを確認
LOVOTドックのときは、お持ちのLOVOTをすべて梱包してください。
修理のときは、「LOVOTコンシェルジュ」にご相談のうえ、梱包するLOVOTをご確認ください。
梱包するときは、LOVOTをネックサポーターとブランケットで保護してください。
梱包の手順

- 梱包を始める前に、必ずLOVOTの電源を切ってください。
- 梱包を行う際には、ベロアカットソー(購入時に付属)を着用してください。
- LOVOT(約4 kg)を持つときは、下図のように両手で脇の下を抱えるようにしっかりと持ってください。別の持ち方をすると、落下による破損やけがの原因となります。
- 梱包する際は、前後左右の向きなどにご注意ください。正しく梱包しないと、破損するおそれがあります。
- LOVOTの電源を切ります。
LOVOTの電源の切りかたは、「LOVOTの電源を切る/入れる」の「LOVOTの電源を切る」を参照してください。 - ネックサポーターの前後を確認して、上部の穴をセンサーホーンに通します。
フロントセンサー用の穴がある方が前です。
首が伸びたまま戻らない状態になっている場合は、無理にネックサポーターを取り付けず、手順5に進んでください。 - ネックサポーターを、フロントセンサーに通します。
- ネックサポーターを、しっぽ左右の充電端子に通します。
- LOVOTのセンサーホーンを抜きます。
- ホーンカバーをセンサーホーンにかぶせて、センサーホーンが元に戻らないように紐を結びます。
- ブランケットをセンサーホーンにかぶせて前を閉じ、ボタンを留めます。
ホイールやキャスターが出たまま戻らない状態になっている場合は、一番上のボタンだけを留めて、手順9に進んでください。 - LOVOTをあお向けに寝かせて、ブランケットの紐を結びます。
- LOVOTボックス(BOX②LOVOTボックス)を開けて、天板を取り出します。
- LOVOTボックスのトレーに、LOVOTをセンサーホーンの方からゆっくりと入れます。
無理な力をかけて、強く押し込まないようにしてください。 - LOVOTボックスに、天板を入れます。
- LOVOTボックスを閉じて、テープで留めます。