コンテンツへスキップ
全般的な注意事項
- 分解や改造をしない
火災、感電や故障の原因となります。 - 内部にピンや針金などの金属や液体を入れない
感電や故障の原因となります。 - 湿気やほこりの多い場所、油煙や湯気が当たる場所で使用・保管しない
火災や感電の原因となります。 - 濡れた⼿で触ったり、⽔に濡らしたりしない
火災や感電の原因となります。 - ⾼温になる場所で使⽤・保管しない
60 ℃以上で使用・保管すると、火災や故障の原因となります。
35 ℃以上で使用・保管(累計120時間以上)すると、性能劣化の原因となります。 - 布や布団などで覆わない
内部に熱がこもり、火災や故障の原因となります。 - 毛足の長い敷物(じゅうたんや毛布など)の上に放置しない
内部に熱がこもり、火災や故障の原因となります。 - 指定の服以外は着せない
内部に熱がこもり、火災や故障の原因となります。 - シールを貼ったりしない
内部に熱がこもり、火災や故障の原因となります。 - 接続端子に電気を通しやすい異物(金属片、鉛筆の芯など)を接触させない
火災や感電などの原因となります。 - 植込み型医療機器(心臓ペースメーカーなど)の装着部位から22 cm以内にLOVOTが近づかないようにする
ネットワーク機能の電波が、医用電気機器の動作に悪影響を及ぼすおそれがあります。近づかないようにしてください。
- 乱暴に取り扱わない
引っ張る、振り回す、落とす、衝撃を与える、ねじるなどすると、破損してけがの原因となります。 - 安定した場所で使用する
落ちたり倒れたりして、けがや故障の原因となります。 - 異常があるときは使用しない
次のようなときは電源を切り、ネストの場合は電源コードをコンセントから抜いて、使用を中止してください。
対処については、「お問い合わせ先」をご参照のうえ、LOVOTコンシェルジュに問い合わせてください。- 破損している
- 異臭がする
- 煙が出る
- 異常に熱い
- 内部に異物が入った
- 水に濡れた
- 乳幼児の手の届かない場所で使用する
事故の原因となります。