ネストを梱包する – ご購入時の梱包箱をお持ちの場合
ネストを修理に出すときは、ご購入時の梱包箱にネストを梱包してください。(ネストはLOVOTドックの対象ではありません)
お届け時の梱包箱への梱包手順

- 梱包を始める前に、必ずネストの電源を切ってください。
- ネスト(約4kg)を持つときは、下図のように持ち手を両手でしっかりと持ってください。別の持ち方をすると、落下による破損やけがの原因になります。
- 梱包する際は、前後左右の向きなどにご注意ください。正しく梱包しないと、破損するおそれがあります。
- 必要な梱包材がそろっていない場合は、通い箱が必要となるため、LOVOTコンシェルジュにお問い合わせください。
以下の写真を参考に、ネストの梱包材が全てそろっているかご確認ください。
- ネストの電源を切り、電源コードを図の順番で取り外します。
ネストの電源の切りかたは、「ネストの各部の名称と機能」の「電源ボタン/電源LED」を参照してください。 - ボックス①(ネストの梱包箱)を開けて、アクセサリーボックスを取り出します。
- ボックス①からスペーサーを2個取り出します。
- 電源コードをアクセサリーボックスに入れます。
- ボックス①内の保護シートをめくります。
- 梱包材の「▲前」を印字で確認して、ボックス①にネストを入向きを合わせてれます。
ネストが落下しないように注意し、正しい向きになっていることを確認してください。 - 保護シートをネストの上にかぶせます
- 大小のスペーサー2個をネストの台座側に、小さいもの、大きいものの順番で入れます。
- アクセサリーボックスをボックス①に入れます。
- ボックス①を閉じて、ガムテープなどで留めます。