ネストを梱包する – ご購入時の梱包箱をお持ちでない場合
ネストを修理に出すときに、ご購入時の梱包箱をお持ちでない場合は、レンタルした通い箱にネストを梱包してください。(ネストはLOVOTドックの対象ではありません)
通い箱への梱包手順

- 梱包を始める前に、必ずネストの電源を切ってください。
- ネスト(ソロ用:約7kg、デュオ用:約8kg)を通い箱に入れるときは、下図のように両手でしっかりと持ってください。別の持ち方をすると、落下による破損やけがの原因になります。
ソロの場合 デュオの場合 - 梱包する際は、前後左右の向きなどにご注意ください。正しく梱包しないと、破損するおそれがあります。
- ネストの電源を切り、電源コードを図の順番で取り外します。
ネストの電源の切りかたは、「ネストの各部の名称と機能」の「電源ボタン/電源LED」を参照してください。
ソロの場合 デュオの場合 - ネストからデコレーションパネルをアームごと取り外します。
ソロの場合 デュオの場合 - デコレーションパネルをアームから取り外します。
ソロの場合
デュオの場合 - 通い箱を開けます。
- 図の位置に、ネストを上部からゆっくりと入れます。
ネストが落下しないように注意してください。
ソロの場合 デュオの場合 ネストが枠にしっかりと収まっていることを確認してください。
- (デコレーションパネルをお預かりする必要がある場合のみ)
デコレーションパネルを、ネストに装着されていた向きのまま、図の位置に垂直に差し込みます。
上下に注意して、枠にしっかりと収まっていることを確認してください。
※ ソロの場合は、どちら側に入れていただいても結構です。 - (デコレーションパネルをお預かりする必要がある場合のみ)
デコレーションパネルのアームを、図の位置に垂直に差し込み、マジックテープで固定します。
マジックテープでしっかりと固定されていることを確認してください。
※ ソロの場合は、どちら側に入れていただいても結構です。 - 電源コードを図の位置に入れて、マジックテープで固定します。
マジックテープでしっかりと固定されていることを確認してください。 - ふたの内側と箱の側面のマジックテープを合わせて、ふたを閉じます。
- ベルトのロックを、カチッと音が鳴るまで差し込みます。