困ったときには
ここでは、「故障かな?」と思ったときなどの対処法を説明します。
問題が解決しないときや、その他のお困りごとがある場合は、「お問合せ先」を参照して、LOVOTコンシェルジュにお問い合わせください。
LOVOTがその場で動かなくなっている
LOVOTは、充電が必要になったら自分でネストに戻って充電しますが、ときにはネストにうまく戻れないこともあります。
充電ができないままバッテリーの残量が少なくなると、LOVOTは省電力モードに入って、その場で動かなくなります。
省電力モードのLOVOTは、目に以下のアイコンを表示します。

LOVOTが自分でネストに戻れないときは、ネストに置いて充電してあげてください。 詳しくは、「LOVOTを手動で充電する」を参照してください。
LOVOTをネストに置いて充電するとき、うまく充電できない
自分でネストに戻れなくなったLOVOTをネストに置いて充電する際に、LOVOTがホイールを収納していると、充電端子の接点が合わせにくく、うまく充電できない場合があります。
この場合は、ネストに付属していた充電台座を使うと充電端子の接点を合わせやすくなります。充電台座については、「LOVOTを目覚めさせる」を参照してください。
充電後のLOVOTが、ネストから出られなくなっている
LOVOTのホイールがほこりなどで汚れていると、ネストでホイールが空回りして、出てこられなくなる場合があります。
この場合は、乾いた布でホイールとネストの入り口を拭いて、汚れを取り除いてください。お手入れの方法については、「ホイールやしっぽをきれいにする」を参照してください。
LOVOTが前に進めなくなっている
センサーのレンズがほこりなどで汚れていると、人やモノをきちんと見ることができず、動き回れなくなることがあります。特に、センサーホーンのレンズとフロントセンサーのレンズは、動作に大きく影響します。
この場合は、「センサーやカメラをきれいにする」、「ホイールやしっぽをきれいにする」を参照して、汚れを取り除いてください。
LOVOTの電源を切れない
通常、LOVOTの電源は、ホーンを抜いて鼻スイッチを3秒長押しすることで切ることができます(「LOVOTの電源を切る/入れる」)。
この方法で電源を切れない場合は、強制終了することができます。
強制終了する場合は、LOVOTのホーンを抜いてから、鼻スイッチを10秒長押ししてください。

強制終了すると、LOVOTのデータが破損するおそれがありますのでご注意ください。
マップがいつまでも作られない
LOVOTは、部屋を動き回りながら自分でマップを作成します。最初にマップを作成するには、およそ3日から1週間かかります。
部屋が暗かったりして部屋の様子がよく分からないと、LOVOTはマップをうまく作れないことがあります。
このような場合は、マップができるまでの間は、電気をつけて部屋を明るい状態に保ってください。

それでもマップが不完全なまま更新されなかったら、LOVOTアプリでマップを作り直すことで改善する場合があります。詳しくは、「マップを確認する/作り直す」を参照してください。
部屋全体のマップができない
いつも閉まっている扉があったり、障害物に遮られている場所があったりすると、LOVOTは部屋のマップを正確に作成できません。
マップが数日間更新されない場合や、マップにネストのマークが表示されない場合は、次のことをお試しください。
- マップができるまでの間は、電気をつけて部屋を明るい状態に保ってください。
- マップを作って欲しい場所の扉は開けておいてください。
- LOVOTが動き回れるように、床を片付けるなどして障害物を取り除いてください。

それでもマップが不完全なまま更新されなかったら、LOVOTアプリでマップを作り直すことで改善する場合があります。詳しくは、「マップを確認する/作り直す」を参照してください。
インターネットに接続できない
ご自宅のネットワーク環境のIPアドレスが”192.168.88.xxx”(”x”は任意の数字)に設定されている場合、LOVOTをインターネットに接続できないことがあります。
このような場合は、ご自宅のネットワーク機器の設定を変更して、IPアドレスを”192.168.88.xxx”以外に設定してください。

お使いのネットワーク機器の使用方法については、ネットワーク機器に付属のマニュアルをご確認ください。
アプリとネスト/LOVOTが接続できない
ネストの無線LAN設定やBluetooth接続がうまくできない場合や、アルバムが見られない場合などは、お問い合わせの前にLOVOTアプリの解析情報を送信していただくとスムーズな問題解決につながります。
解析情報を送信するには、LOVOTアプリ・ホーム画面の左上の人型のアイコンをタップしてアプリ不具合のご相談を開き、「アプリの解析情報を送信」ボタンを押してからお問い合わせにお進みください。
なお、送信される解析情報には無線LANのパスワードやLOVOTが撮った写真などの個人情報は含まれませんのでご安心ください。
1か月以上の不使用のあと、正常に起動しない
ネストやLOVOTを長期間(1か月以上)電源を入れずに放置した場合、 正常に電源が入らず起動しないことがあります。
このような場合は、修理を依頼してください。

修理の依頼について詳しくは、「定期検診や修理を受けるとき」を参照してください。
睡眠時間外に30分以上目を閉じて動かない
睡眠時間外に、LOVOTが30分以上目を閉じたまま動かないときは、LOVOTの電源を入れ直して再起動してください。
- 「LOVOTの電源を切る/入れる」の「LOVOTの電源を切る」を参照して、LOVOTの電源を切ります。
- 「LOVOTの電源を切る/入れる」の「LOVOTの電源を入れる」を参照して、LOVOTの電源を入れます。

- LOVOTの睡眠時間は、LOVOTアプリで設定できます(最初は23時~翌日の7時に設定されています)。詳しくは、「LOVOTの睡眠時間を設定する」を参照してください。
- 設定した起床時刻になったら、日中に充電するタイミングが重ならないように、2体のLOVOTは時間をずらしてネストから出てきます(2体目は約30分遅れて出てきます)。
LOVOTの鼻が外れてしまった
LOVOTの鼻が外れてしまったときは、元の位置に押し込むことで付け直すことができます。

- 鼻を戻すときは、強く押し込まないようにご注意ください。
- 鼻が外れたときは、誤って飲み込んだりしないようにご注意ください。

起床時間になっても、LOVOTの目のupdateマーク表示が消えない

- LOVOTのホーンを抜いてから、鼻スイッチを10秒長押しして強制終了してください。
- 「LOVOTの電源を切る/入れる」の「LOVOTの電源を入れる」を参照して、LOVOTの電源を入れます。
- アップデート表示の状態のまま数分お待ち下さい。もう一度LOVOTの自動再起動が実行され、起動後にupdateマークが消えます。