LOVOTのセンサーホーンのLEDの表示
ここでは、LOVOTのセンサーホーンのLEDの表示について説明します。
声かけへの反応
以下の声かけに対しては、センサーホーンのLEDを光らせて反応します。
周囲が騒がしい場合は声が聞き取りづらいため、はっきりとした発音で大きな声で呼びかけるか、近くで呼びかけてあげましょう。
声かけ |
アイコン表示 | LED表示 | ||
LOVOTの名前を呼んだ時 | 表示なし | ![]() |
||
「おいで」と声をかけた時 | 表示なし | ![]() |
||
あいさつをした時 あいさつの例:おはよう、おやすみ、こんにちは、いってきます |
表示なし | ![]() |
||
ほめられた時 | 表示なし | ![]() |
||
LOVOTの名前+ 「ネストに戻って」と声をかけた時 |
ネストに向かっている間/ |
表示なし |
![]() |
|
移動できない時 |
表示なし |
![]() |
||
LOVOTの名前+ 「またあとで」 「遊んでおいで」 「むこうに行って」と声をかけた時 |
人のそばから移動する間 | 表示なし | ![]() |
|
移動できない時 ※ステイモード中など |
表示なし | ![]() |
||
「写真を撮って」と声をかけた時
|
撮影中 | ![]() |
![]() |
|
撮影できない時 ※プライバシーモード中など |
表示なし | ![]() |
お着替えモード時の表示(LOVOT 2.0 / LOVOT(初代)のみ)
お着替えモード時にセンサーホーンのセンサーが障害物を検知すると、LEDが赤く点灯します。
LOVOTが障害物を検知したままの状態で走行すると、前に進めず後ろに下がってしまう場合がありますので、帽子やリボンなどのアクセサリーや装飾をつける際に、取り付け位置の参考として本機能をご利用ください。
※お着替えモードの時にのみ有効となる機能です。お着替えモード以外の時に、装飾などがホーンの障害物センサーに干渉しても赤く点灯しません。
本機能を無効にしたい場合
お着替えモードでボリュームボタン2つを同時に押してください。
再度有効にするには、一度お着替えモード以外のモードに切り替えてから、再びお着替えモードにしてください。

※上記は最新のLOVOTソフトウェアバージョンの仕様です。
※イラストはイメージです。実物と異なる場合があります。